痒いし痛い!!ものもらいの原因・予防の仕方から対処法のまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

皆さん、こんにちは。今日は「ものもらい」について、その原因から予防法まで、詳しく掘り下げてみたいと思います。

あなたは大丈夫?何もしないといつの間にかしわだらけ!乾燥肌のケアの仕方

目次

ものもらいとは何か?

「ものもらい」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? これは、まぶたが赤く腫れて痛みを伴う病気で、一般的には「まぶたのどぶ」や「まぶたのにきび」とも呼ばれます。その名前から「他人からもらう病気」のように思われがちですが、実はそうではありません。では、なぜ「ものもらい」と呼ばれるのでしょうか? それは、この病気が他人からもらうものではなく、自分自身の体内の細菌が原因で起こるからです。

ものもらいの原因

ものもらいの主な原因は、まぶたの分泌腺に細菌が感染することです。特に「黄色ブドウ球菌」や「表皮ブドウ球菌」という、私たちの周囲に存在する細菌が関与しています。これらの細菌は、通常は皮膚の表面に存在し、健康な状態では問題を引き起こしません。しかし、何らかの理由で皮膚のバリアが弱まると、これらの細菌が皮膚の内部に侵入し、感染を引き起こすことがあります。

ものもらいの種類

ものもらいには主に2つの種類があります。

  1. 麦粒腫:まぶたの縁や内側に細菌が感染して、まぶたの一部が腫れて赤くなるものです。まつ毛の毛根に感染した場合を「外麦粒腫」、まぶたの内側のマイボーム腺に感染した場合を「内麦粒腫」といいます。
  2. 霰粒腫:まつ毛の内側にある「マイボーム腺」という、目を乾燥から守るために必要な脂質が出る分泌腺が詰まり、慢性的な炎症が起きた結果、肉芽腫という塊ができる病気です。麦粒腫と異なり、細菌感染を伴わない炎症です。

ものもらいになった時の対処法

ものもらいが起こったとき、どう対処すればよいのでしょうか?以下に、その方法をいくつかご紹介します。

まず、ものもらいは主に細菌感染が原因であるため、抗生物質を含む点眼薬や眼軟膏の使用が有効です。これらの薬は、感染を抑制し、炎症を軽減する効果があります。

次に、目元の清潔さを保つことが重要です。特に、手をこまめに洗い、汚れた手で目を触らないように注意することが必要です。

さらに、ものもらいが引き起こす痛みが強い場合は、冷却することで一時的に緩和することができます。

しかし、市販薬を使用しても症状が改善しない場合や、症状が悪化する場合は、眼科を受診することをお勧めします。医師は、症状に応じて抗生物質の内服や、場合によっては切開して膿を出すなどの治療を行います。

これらの対処法を試しても症状が改善しない場合や、症状が悪化する場合は、必ず医療機関を受診してください。自己判断での治療は避け、専門家の意見を求めることが最善の対策です。健康な目を保つためにも、適切な対処法を心がけましょう。

ものもらいの予防法

ものもらいを防ぐためには、以下のような方法があります。

  • こまめに手を洗う:麦粒腫は手指を介して細菌に感染するので、こまめに手を洗い、汚れた手で目を触らないことが大切です。
  • 免疫機能を低下させない:健康で免疫機能が正常に機能していれば、たとえ目に細菌が触れても感染することはありません。

ものもらいはうつるのか

  • ものもらいは他人にうつる?:「ものもらい」は、まぶたが赤く腫れて痛みを伴う病気で、一般的には「まぶたのどぶ」や「まぶたのにきび」とも呼ばれます。しかし、「ものもらい」は他人にうつる病気ではありません。これは、この病気が他人からもらうものではなく、自分自身の体内の細菌が原因で起こるからです。
  • 反対の目にもできる?:ものもらいができたあと、反対の目に新しくできてしまったというケースもありますが、これは反対の目にうつったわけではありません。免疫力が低下しているために左右の目に細菌感染が起きてしまった可能性が高いです。
  • 家族で同じタオルを使っても大丈夫?:家族で同じタオルを使用しても、ものもらいがうつる可能性はありません。しかし、ものもらいに似た症状が出るウイルス性の目の病気は周囲にうつることがあります。何の病気にかかっているのかを正確に把握するためにも、早く治すためにも、まずは眼科で診てもらうことをお勧めします。

まとめ

ものもらいは、私たちの身近な病気であり、その原因は細菌感染によるものです。しかし、適切な予防法を実践すれば、発症のリスクを大幅に減らすことが可能です。健康な目を保つために、日々の生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。

この記事が、ものもらいについての理解を深める一助となれば幸いです。健康な目のために、正しい知識と予防法を身につけて、快適な日々を過ごしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次